SSブログ

「ためしてガッテン」バナナ 日持ちもプリンも目からウロコ [テレビ]

3月13日「ためしてガッテン」が

バナナのスゴ技、
日持ち法と調理法(バナナプリン)を紹介しました。

バナナは日本人の消費量が一番多い果物!



冒頭からすごい話!!!

バナナはタテ3つにわかれて
そのうちの1本が甘くない!


ブラックライトをあてると
甘くて美味しいバナナを簡単に
見分けることができるそうなのです。

でもこれは木で熟成したバナナにしか
使えない方法でした。。。

日本では寄生虫感染予防のため
青い(未熟な)バナナしか輸入できないそうなのです。

でも、50年前の熟成方法
生まれ故郷と同じ状態にすることで
甘くて美味しいバナナを作っていたのです。


この方法でバナナの糖度が4倍になるのです!!!


エチレンという物質がカギになっているとのこと。

現代の熟成方法は
そのエチレンを外からかける方法なので
皮は黄色くても身はあまり甘くないらしいのです、

皮のところでエチレンを出すと
皮が黒くなり、

身のところでエチレンが出ると
甘くなる、というのです。

ところが50年前の熟成方法は
日持ちがしないという欠点がありました。

ですので「たたき売り」していたそうなのです。

現在の方法では
身はあまり甘くはないのでが
日持ちはします。

甘さと日持ちの両方のいいとこ取りを
「ためしてガッテン」がやってくれました。

バナナを50℃のお湯に5分つける、だけです。

この方法により、
糖度が増し、日持ちがする!!

これが「ためしてガッテン」流です。



番組の最後に
バナナのプリンなど、面白スイーツを紹介しました。


1 バナ餅

まずは黒バナナの作り方。

バナナをトースターが魚焼きグリルで10分~15分焼きます。
まるで焼きなすです。

柔らかくしたお餅に黒バナナをのせ、
上にきな粉を降って
バナ餅の出来上がり。

2 ツボ押しバナナ

皮の上から全体に親指で押す。
その後中身を開いて
(タテ3つに分かれます)

その中に練乳やチョコクリームを
入れて皮ごと凍らせる。

30分くらい解凍してできあがり。


3 バナナプリン

レンジで3分加熱したバナナ3本と
牛乳150ml 
砂糖30g

調理法はとても簡単!
この材料をミキサーにかけ
そのまま冷やし固めると
バナナプリンの出来上がりです。


ちょっとためしてみたい
バナナプリンでした。

再放送、今回は
「相撲中継」があるのでなさそうです。
残念・・・

この記事を読んだ方は、こちらの記事も合わせて読んでいます。
   ↓↓↓

ためしてガッテン チャップリンDVD「アルコール先生海水浴の巻」




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

NHK週刊ニュース深読み ついの住みか 地域密着型特養とは [テレビ]

3月9日週刊ニュース深読みの
「深読みコーナー」のテーマは

幸せに暮らせる?どうする「ついの住みか」
でした。

地域密着型特養について
衝撃を受けました。
文末に書いてあります。

世界でもトップクラスの長寿国である日本ですが、
介護を必要としている人たちがどこを
ついの住みかとするのか?

その、ついの住みかをどうするのか?
その時が来たら考えればいいのではないのか?
と思っている人もいる中で、

老後の住まいに対する不安を抱いている人も
少なくないのではないかと思います。
私もその一人です。


ついの住みかとなる場所と
その欠点を深読みで示していました。

自宅

ついの住みかを自宅で、
と望む人が一番多いなか、
一人暮らしの老人を介護する側が
不足しているのが問題です。

病院 

2018年から介護目的の長期入院は禁止になります。

有料老人ホーム

入居費が首都圏では1000万円台。
入居費がない所でも月25〜40万円。

特別養護老人ホーム

月85000円ですが、現在42万人待ち。


ついの住みかとなる施設などは
以下のような所があるようです。


介護保険施設として

特別養護老人ホーム
老人保健施設
介護療養型医療施設


居住施設として

認知症高齢者グループホーム
有料老人ホーム
経費老人ホーム(ケアハウス)


賃貸住宅として

サービス付き高齢者向け住宅
シルバーハウジング


たくさんあるようなのですが、
なんと、ついの住みかを見つけられない高齢者が
2030年には47万人になる
推測されているようです。


お金の問題、人手の問題などがありますが、
何かついの住みかのヒントになるものはないか、
ということで 深読みが取材した所があります。

舞台は新潟県長岡市、
特別養護老人ホームの「こぶし園」です。

人里離れた所にあります。
市街から車で20分ほど離れた所におよそ
100人が住んでいます。

入居者は地域を離れて「こぶし園」に
住んでいるのですが、
さみしい、という声に答えて
施設長の小山さんが考え、実行したことは

”地域の道路”を”施設の廊下に”!!!

「こぶし園」を解体し、
地域密着型特養 というのを地域に作ったとのことです。

これにより、
入居者は住んでいたふるさとで
サービスを受けることが出来ます。

その地域に住んでいる一人暮らしのお年寄りも
サービスを受けることが出来ます。

また、キッズルームやカフェテラスを作り
地域密着型特養のお孫さんが
遊びにきてくれるようになったり、

地域の皆さんが集う場所が
出来ることになったのです。

地域密着型特養が
この地域全体の一つの施設になった
ということなのです。

入居者100人のために
このような地域密着型特養を
他の地域にも作ったとのこと。

深読みの末尾で
このようにある特定の地域が上手くいくからと言って
全てが上手くいくとは限らない、

という辛い意見も
深読みに出演している専門家が
話していましたが、

確かに一人一人、ついの住みかに対する
考え方がしっかりしていて、

お互いに協力しあう気持ちが
大切になるのではないかと
思う番組でした。

いつか自分も誰かにお世話になるのだから
今出来ること・・助けあう、協力するという
気持ちが必要なのかも。

あさイチ 脳梗塞の前兆TIAとは? [テレビ]

3月4日あさイチの内容は
脳梗塞スペシャルでした。

あさイチには
聖マリアンナ医科大学教授、
脳梗塞の専門医である
長谷川泰弘さんをゲストに迎えて

前兆、またはその予防方法などを
紹介しました。


脳梗塞の前兆のような一時的な症状を
TIA(一過性脳虚血発作)といいます。

TIAから48%の確率で
脳梗塞に移行しているというのが現状です。


TIAの代表的な症状は

●片目が見えなくなる。
●ものが二重に見える。
●バランスがとれなくなって転倒しやすくなる。
●片側(顔・手・足)のまひ、しびれ。
●ろれつが回らない。
●言葉が出ない。
●言うことが理解できない。

これは脳梗塞にも当てはまる前兆です。


あさイチでは
ある一人の方の前兆を紹介しました。

その方は、ある日突然片目が見えなくなりましたが
次の日には治っていました。
念のため眼科に行きましたが
目には異常が有りませんでした。

しかし、眼科医は
脳梗塞の疑いを感じ
脳の病院へ行くことを勧めたとのことです。

それは脳と目の動脈がつながっているから。
もしそこがつまると目に
異変が起きるというのです。

眼科医の判断のおかげで
この方は発症するのを避けることが
できたそうです。


また、
脳梗塞なのかどうかの判断があります。
FAST というそうです。
FACE・ARM・SPEACH・TIMEの頭文字をとっています。

以下の意味があります。

FACE(顔のまひ)
笑顔が作れるか。「いー」と口をヨコに開く。
まひがある方の口角が上がらない。

ARM(腕のまひ) 
目をつぶり、両腕を前に出して5秒ほどキープする。
まひ側が回転して下がってくる。

SPEACH(言葉の障害)
短い文章をいつも通りしゃべれるか。
「太郎が花子にりんごをあげた」など。

TIME(すぐ受診)
このよう前兆が出たらすぐ受診。


脳梗塞へのQ&Aです。

Q 遺伝するの?
A しません。ただし、
なりやすい体質(高血圧、脂質異常症、糖尿病)は遺伝する。

Q 予防に良い食事は?
A 最大の要因が高血圧なので
塩分控えめでバランスの良い食事。

やはり国循レシピがいいようですよ〜。
(国立循環器病研究センターで患者さんに
出している病院食のレシピです)

Q 気をつけたい時間帯や場所は?
A 突然暖かい所から寒い所に行く。
モーニングサージといって朝が一番
血圧が高くなっているので要注意。

Q 普段の頭痛と見分ける方法は?
A 一般的に頭痛はしない。
くも膜下や脳出血の場合が頭痛があります。
また、若年性の場合の血管が裂けた場合は
頭痛があります。


脳梗塞の中でも50歳以下の脳梗塞を
若年性脳梗塞というらしいです。

これは、血管が避けるために
ものすごい頭痛がするという特徴があり
普通の脳梗塞と違うようです。


リスクの高い人が

高血圧
加齢
喫煙
脂質異常症
糖尿病

だそうです。

加齢はリスクが高いという意味は
特に女性は閉経後に
ホルモンのバランスが変わるからだそうです。



最近では
簡単な検査で脳梗塞になるリスクを
調べることが出来るという情報も
あさイチで紹介していました。

それは血液検査だそうです。

動脈硬化の進行の速さを予測する検査だそうです。

変成LDL と LOX1 という値を
調べるというのですが、

活性酸素などで劣化したLDL(悪玉コレステロール)が
変性LDLというそうです。

この変性LDLはLOX1と結合し、
血管の壁の内側に潜り込み、
LDLも潜りやすくなり、
動脈硬化が起きやすくなるそうです。

この変性LDLの値が高い人が
脳梗塞になりやすいという検査結果が
でたとのことです。

前兆など全くない状態で
発症してしまう人が
いるのはこのせいのようです。

あさイチのリポーターの中谷文彦アナウンサーが
検査したのですが、
境界線ギリギリの中高のリスクとなりました。

この検査、まだ導入されたばかりで
保険もきかないらしく、
12000円くらいかかります。
全国で50カ所くらいの病院でできるとのことです。

予防意識を高めるには
とてもいい検査のようなので
早く保険適用になってほしいですね。

この記事を読んだ方は、こちらの記事も合わせて読んでいます。
   ↓↓↓
あさイチ 国循レシピはすごい!!

金スマ 陽子線治療 なかにし礼がガン克服!!! [テレビ]

3月1日の金スマは
作詞家なかにし礼が
食道ガンを克服した最新の治療法、
陽子線治療を紹介しました。


これは奇跡なのか?それとも
誰にでも起き得ることなのでしょうか?!

痛くもかゆくもない陽子線治療とは
どんなものなのでしょうか?


なかにし礼は昨年2月にガンを生放送で告白し、
3月から休養し、10月には復帰しました。

彼の回復の速さにビックリです。

手術を受けずにガンを克服したそうです。

その治療法が陽子線治療。
陽子線治療とは放射能治療の一種のようです。

通常のX腺の放射線は、
身体を通り抜けてしまうが

陽子線は決められた場所にピタッと止まるため
ガンをくり抜くように治療ができるとのこと。

そのため、広い範囲にガンが散在している状態は
陽子線治療は行えないらしいです。

1カ所にあるガンに有効なのです。
1カ所であれば大きくなっていても治療可能らしいです。


陽子線治療の対象となっているガンは
肝臓ガン、前立腺ガン、肺ガン、
食道ガン、頭頸部ガン、脳腫瘍
と結構あるのですが、

胃ガンはできないそうです。
胃は不規則な動きをするので狙いづらいそうなのです。

大腸ガンはケースによるそうです。

1回の照射時間が1分程度で
週5回照射されます。

症状によって10回~30回くらい照射します。
なかにし礼は30回照射したと金スマで話していました。

副作用は皮膚が日焼けしたようになるらしいです。

最大の問題は
保険適用ではないのです。。。
自己負担で240万~280万円くらいです。

そして、陽子線治療を受けられる施設もたったの7施設。


筑波大学陽子線医学利用研究センター
http://www.pmrc.tsukuba.ac.jp/


国立がん研究センター東病院
http://www.ncc.go.jp/jp/ncce/index.html

南東北がん陽子線治療センター
http://www.southerntohoku-proton.com/

兵庫県立粒子線医療センター
http://www.hibmc.shingu.hyogo.jp/index.html

福井県立病院陽子線がん治療センター
http://info.pref.fukui.jp/imu/fph/youshisen/

静岡がんセンター病院
http://www.scchr.jp/

財団法人メディポリス医学研究財団がん粒子線治療研究センター
http://www.medipolis-ptrc.org/



金スマでは、なかにし礼がガンになってから
いろいろな病院に行き、
最終的にたどり着いた陽子線治療に至までの話や

幼い頃事故にあったことが、
なかにし礼の人生を大きく変えたこと、

そのことが陽子線治療を選んだことに
至ったことなど

金スマで紹介したなかにし礼著書
「生きる力 心でがんに克つ」に書かれている
文を引用しながら
番組は進んでいきました。

その本がこちらです。
↓↓


これまでの人生を自分自身で全て決めてきたが
手術しないで治療することへの選択が本当に
間違ってなかったのか・・・

自分への葛藤を乗り越え、
陽子線治療にたどり着いたことが
書かれていると、金スマで放送されていました。


昨年発売されたなかにし礼の著書「人生の教科書」には
ガンを切らずに治す治療法について綴る随筆も
収録しています。

「人生の教科書」を読みたい方も
Amazonで購入できます。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ためしてガッテン流 ゼラチン入りジャーハンレシピ [テレビ]

2月27日のためしてガッテンで ゼラチンの実力を紹介しました。

ジャーハンとは
油もフライパンも使わない
ためしてガッテン流チャーハン


ためしてガッテン流ジャーハンのレシピです。

米2合
ゼラチン小さじ1と1/2
(豚原料でも牛原料でもどちらでもよい)
長ネギ1/2本
卵1個
塩小さじ1
こしょう少々
しょうゆ小さじ2
ごま油小さじ1/2


1 炊飯器のなかに米を入れ、
ゼラチンを合わせて2合の水位にする。

2 そこから大さじ2杯の水分をとる

3 塩、チャー集を加えて炊く

4 炊きあがったらネギ、溶き卵、
調味料をご飯にかけすぐ蓋をする

5 5分蒸らして最後にもう一度まぜると

ジャーハンの出来上がり。

ゼラチンを使ったジャーハンは
手間が激減
油30分の一
冷凍して美味


油をほとんど使ってないのにパラパラ
そしてこのジャーハンは冷めても美味しいのです。


なぜ美味しくなるのでしょうか?
それは・・・


ゼラチンの原料はコラーゲンです。

網目状になって水分を抱え込む力があります。

ゼラチンが米のまわりを膜のように覆います。

この膜が水分を抱え込んで
米の中のデンプンや水分を閉じ込めます。

これが油の仕事をしているということです。

水を抱え込んでいるので弾力がある、
モチモチっとした感触がある、ということです。


普通の白米のご飯を炊く場合は

炊く前に米1合あたり小さじ1弱の
ゼラチンを加えると冷めても美味しいご飯の
出来上がりです。


ためしてガッテンの
ゼラチン入りナポリタンもおいしそう!

仕上げに小さじ1強(1人前)をソースに加えると
やはりこれもジャーハンと同じように

冷めても一本一本がパラパラに
なってくっついていないナポリタンになるのです。


ゼラチンは冷凍に強いので
汁物の少ない煮物(きんぴらごぼうや筑前煮など)を
作るときに入れると
解凍したときにでも美味しくなります。

冷凍の弱点は
冷凍しているときでも食品の水分が蒸発し、、
そこに冷凍庫特有の臭いにおいがついてしまいます。

でもゼラチンを入れて作ると
ゼラチンの膜のおかげで食品の水分が逃げず、
臭いも入り込まない、と
ためしてガッテンが発見!


最後に!

料理を美味しくするには割合が大切!!

料理を美味しくするための割合は
使用する水に対して1%。

ちなみにゼリーを作るときには
濃度は2~3%です。

ためしてガッテンの再放送は
3月5日(火)16時05分からです。

面白かったので見てみてください。
これからの料理に参考になると思います。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

あさイチ 国循レシピはすごい!! [テレビ]

2月26日のあさイチの冒頭での放送が
濃い内容でした!!!

国立循環器病研究センターで提案している
高血圧患者さんの
減塩レシピが今話題になっているそうです。

それを国循レシピと言っているようです。

高血圧の患者さんへの予防と治療のために
塩分を控えるように医者は言います。

塩分の少ない料理は
味気なくて美味しくない料理が多く、
病人はあきらめて食べているのが
現状のような気がします。

ところが、
ここ国立循環器病研究センターでの
病院食をあさイチが紹介したのですが、

今までの病院食のイメージを180度
変えてしまうような料理でした。

国循レシピは京料理の手法を取り入れているそうなのですが、
料理長がもともと日本料理を専門職としていた方らしく

素材を調理する前に
だしに素材をしみ込ませる、という
一手間をかけることにより、

後からの調味料、塩の量が大幅に少なくできる
という調理方法で作られているものでした。

盛りつけもとてもきれいで、
これだと入院中の食事が楽しみになりそう!

国循では1食の塩分量を2g未満、カロリーは600kcal以下で
病院食を作っているとのことです。

日本高血圧学会は
成人の1日の塩分摂取量を6g未満を推奨していますので
2gとは本当に少ないですよね。


京浜百貨店では
で作られてたお弁当も売っているそうです。
これも美味しそうでした。



そしてこの国循レシピが
本になっている!というのです。

Amazonにありました。

もし欲しい方は
チェックしてみてください。



あさイチの番組では、
この本を購入してだしをたくさん作って保存し、
上手に料理に活用している
あさイチ視聴者のお宅を取材。

素材の味を活かした薄味の
国循レシピの料理を
高血圧のお父さんはじめ、赤ちゃんまで
みなさんが食べていました。

普通であれば、
高血圧の人用、あかちゃん用、
とおかずを分けて作らなくてはならないはず。

この国循レシピで作った料理はその手間がなく、

同じものをみんなで食べられるのがいいですね!
とあさイチ視聴者の家族がおっしゃっていました。

この記事を読んだ方は、こちらの記事も合わせて読んでいます。
   ↓↓↓
あさイチ 脳梗塞前兆TIAとは?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

Qさま!! 問題 漢字読めない〜?! [テレビ]

2月25日、
もしものシミュレーションバラエティー
お試しかっ!/クイズプレゼンバラエティー Qさま!!
から
漢字問題抜粋です。


Qさま!!漢字問題1問目

絶滅危惧種に指定されている鳥の漢字

1 鶴・・・つる
2 雷鳥・・・らいちょう
3 鷲・・・・わし
4 千鳥・・・ちどり
5 百舌・・・もず
6 山原水鶏・・・やんばるくいな
7 鶉・・・・うずら
8 信天翁・・・あほうどり
9 角鴟・・・みみずく
10 鶻・・・・はやぶさ



Qさま!!漢字問題2問目

近年大量発生した生き物の漢字

1 白蟻・・・しろあり
2 蛾・・・・が
3 蜘蛛・・・くも
4 海星・・・ひとで
5 烏賊・・・いか
6 水母・・・くらげ
7 胡蜂・・・すずめばち
8 蜻蛉・・・かげろう
9 蝗・・・・いなご
10 海鷂魚・・・えい

以上です。
この問題中、いくつの漢字が読めましたか?

Qさま!!のプレッシャーSTUDY2013に

テレビ朝日の朝の顔の羽鳥慎一率いる
「モーニングバード!軍団」が
今回2回目の参戦です。

「旬なインテリ芸人軍団」との対決は
見応えがありました。

インテリ軍団が勝利し、
ハワイに挑戦しましたが
あっけなく失敗でした〜。

「五里霧中」の意味わかりますか?

方向を失うこと、
物事の判断がつかなくて
どうしていいかわからなくなること、
です。

この問題に山崎弘也(アンタッチャブル)が
答えられなかったのですが、

Qさまプレッシャーの中で答えるのも
結構大変なのでは、、、と同情してしまいます。


それにしてもインテリ軍団の中には
このQさま!!を見なければ
頭の悪い人に見えちゃう人もいますが、

本当に頭の回転の良さに
いつも関心してしまいます。

人に話題を提供するお笑い芸人は
漢字はもちろんのこと、
頭が良くないと長続きしない、
ということですね〜。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

たけしの家庭の医学 温泉SP 名湯ランキング [テレビ]

2月12日のたけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭医学は
名湯特集。2時間スペシャルで放送されました。

温泉医学のエキスパート、
国際医療福祉大学大学院教授の
前田眞治先生によるお話でした。

名医が認定した健康名湯ランキングはこちらです!!!
参考にして、ぜひ行ってみましょう!


硫黄濃度日本一の温泉
高血圧に効果がある温泉は

1位 群馬県 万座温泉
2位 新潟県 月岡温泉
3位 福島県 高湯温泉
4位 栃木県 日光湯元温泉
5位 北海道 登別温泉
6位 和歌山県 南紀勝浦温泉
7位 長野県 白骨温泉
8位 秋田県 入湯温泉郷
9位 群馬県 草津温泉
10位 青森県 酸ヶ湯温泉

万座温泉の日進館を紹介していました。
ロッカーの鍵が硫化水素のせいで錆びさせてしまうそうです。

万座温泉に住み込みの従業員の血圧は
14人中12人は正常値でした!

硫化水素による血管拡張作用により
血圧が下がるとのことです。

2泊3日の温泉で血圧の高い女性が
正常になりました。

家庭で出来る硫黄温泉の作り方は

炭酸泉というのが硫黄泉と似た効果があるところから
炭酸入りの入浴剤を利用するといいのですって!

高いお湯だと炭酸が抜けてしまうので
お湯の温度は39度で
20~30分入るといいとのこと。
かき混ぜないように!!

炭酸入りの入浴剤がありましたので
ご利用のかたはこちらからどうぞ!
 
★【1000円ポッキリ 送料無料】美髪と健康を取り戻す重炭酸SPA【炭酸泉タブレット】


塩分濃度日本一の温泉
痛みの改善につながる温泉は

1位 兵庫県 有馬温泉
2位 青森県 黄金崎不老ふ死温泉
3位 静岡県 浜名湖かんざんじ温泉
4位 石川県 和倉温泉
5位 和歌山県 白浜温泉
6位 鳥取県 皆生温泉(かいけ)
7位 福井県 あわら温泉
8位 鹿児島県 指宿温泉
9位 北海道 知床・ウトロ温泉
10位 和歌山県 南紀勝浦温泉

茅島成美の長引くひざの痛みのために利用したのは
銀水荘 兆楽 でした。

入り方は
15分間肩までしっかりつかるのを
1泊2日で3回行います。

塩分が強いので保温効果が抜群のため
ひざの痛み物質が血液に流され、
筋肉もほぐされるので痛みが緩和するそうです。

ただ、続けないとまた痛みが出てしまいます。

そこで家庭で出来る有馬温泉の作り方

塩100g+みかんの皮10個分

みかんの皮はお湯でもみます。
精油成分が体にコーティングされるので
保温効果が増すとのことです。


有馬温泉の入浴剤がありました。
遠くて行けない時はこちらをどうぞ(^^)
 




腐食質が日本一の温泉
冷え性に効果のある東京の黒湯とは

1位 品川区 天神湯 
2位 大田区 ホテル末広
3位 大田区 ゆ~シティー蒲田
4位 大田区 照の湯
5位 大田区 SPA & HOTEL 和
6位 世田谷区 THE SPA 成城 
7位 大田区 池上温泉
8位 大田区 蒲田温泉
9位 大田区 久松温泉
10位 港区 竹の湯

これは、植物性泉といい
古い草木が腐って地下水にとけ込み
河口付近で蓄積されて温泉になるそうです。

湯槽に入ると体が見えないほど真っ黒でした。

こちらも保温効果抜群。
植物性泉に1週間入っただけで
60年も冷え性で悩まされていた女性が
改善されました。

入浴の仕方は
ゆっくり15分つかり、
湯上がりは温泉を洗い流さないとのことです。



免疫力アップの温泉入浴法も紹介されました。

それは
41度の足湯に15分入浴する方法。

そして、寝足湯はもっと効果的だとか。
仰向けに寝て、ひざを曲げて足首をお湯につける方法です。

心臓までの落差がない分早く血液循環できるのです。

これは全身浴と変わらないほどの効果があるとのことです。
体の不調でお風呂に入れない時にも
とてもいいですね!

全国で足湯をするところが増えているのは知っていましたが
こんなに効果があるものとは知りませんでした。


足湯器について知りたい方はこちらもご覧になっています。
 ↓ ↓ ↓

足湯器 ランキングと口コミまとめ



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

純と愛の感想と2月11日からの見どころ [テレビ]

「純と愛」の感想です。

先週(2月4日から9日までの「おもいよとどけ」)
一気に展開がありました。

いったい純の父、善行と母、晴海はどうなるのか、
純と善行さんの仲はどうなるのかと思っていましたら

善行さんのあっけない結末に
ずいぶんと簡単に事を済ませてしまったような
気がします。

ちょっと残念です。

でも
晴海が善行さんの事を知った時の
「私、泣けない」の言葉には泣けました。

本当にアルツハイマーの恐ろしさを再認識した気がします。

これからは兄弟仲良く
アルツハイマーの母親を支えていくということで
狩野家の問題は一段落したことになるのでしょう。

今週、2月11日からはどうなるのでしょうか?

今度は「里や」の問題。

借金で首が回らなくなったため、ホテルを
閉めると言い出したサトに対し、
純がどうにかして「里や」を立ち直らせようと奮起するようです。

純が今までに再建を試みたホテルは
「オオサキホテル」「ホテルサザンアイランド」です。
「里や」は3件目になります。

「里や」再建の案の一つに
愛の料理を取り入れる、というのがあります。

愛のクッキングシーンは見どころのようです!

そして、どうしようも出来なくなったときに
愛の母親、多恵子がまたまた活躍します。

この辺で、愛の家族にも変化がありそうです。

なんだかんだ言っても
今週を入れて、あと6週で終わりますね。



今回の「純と愛」は家族の愛がテーマだと思います。

人間は一人では生きていけないものです。
そして家族というのはとても大きな存在です。

その家族と上手くいってない純と愛。
純のほうはどうにかなったとして、
あとは愛の家族の関係がどうなるか、ですね。

純の「魔法の国」を作る、という夢はどうなるのか、

残りの6週も楽しみにしています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

純と愛から アルツハイマーを考える そして善行さんの死 [テレビ]

2月2日の「純と愛」の感想です。
涙が出ました。

母親、晴海のアルツハイマーの症状が悪化し、
自分の夫を他人と思ってしまう。。。

晴海にやさしく話しかける夫、善行。

晴海にとって自分の夫はやさしさのない人。
つまり今目の前にいる人は夫ではないのです。

善行はショックのあまり家を飛び出してしまうのですが、

私が涙した理由はここではありません。

純の兄弟が純をせめているにもかかわらず、
純が兄弟が争っていてはダメ、兄弟力を合わせて
母親に笑顔を取り戻そうと言ったところです。

アルツハイマーになって
誰が一番かわいそうか・・・

それは周りにいる人たちだと思います。

どうしたらいいのか、みんな真剣に考えます。
でもその考えはそれぞれ違うもの。

そして言い争うことになるのです。
みんなが望んでいることは一つなのですが。

私にはアルツハイマーになった祖母がいました。

誰が一番大変だったか、それは母です。

食事の支度はもちろん、
シモのお世話からお風呂に入れることまで
全てしていました。

テレビと同じように泥棒呼ばわりされたこともあります。

食べるものをもらえない、と言いふらしたこともあります。

そして、祖母が一番先に忘れた人が自分の愛する息子、
私の父です。

目に入れても痛くないほどかわいがっていた息子を
忘れてしまう、アルツハイマーの恐ろしさです。

そのとき父は笑っていましたが、
本当はどんな心境だったのか、
今思うと涙が出ます。

善行は逃げてしまいましたが、
逃げるのは男らしくないです。

かわいそうなのは自分だけではないですからね。

これはドラマなので
こういうことになったのでしょうけど。


その後、善行は
海に落ちた晴海を助けて
自分は死んでしまうのだとわかりました。

なんて悲しいストーリーなのかな〜

「純と愛」
最初は、なんとも不気味は「愛」や
いつも言い争いをする家族のやりとりのせいで
私の最初の感想は、つまらない、でした。

でも今、アルツハイマーという
私たちが考えなくてはならない問題を
ドラマの中でつきつけられている気がします。

これからの展開が楽しみです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。